スポンサーリンク

名古屋駅「住よし」は美味しいか?~ホームごと、メニューごとに検証~

きしめん

名古屋のJRホームの立ち食いスタイルは
「蕎麦」ではなく「うどん」でもなく「きしめん」です。
この「きしめん」が美味しいと評判です。

住よし 外観

しかし、これを初めて食べてみると評判ほど美味しくないというのが
インターネットの口コミでも見られます。
アメトークで美味しいと紹介されて以来、ネットでも美味しいと評判になったので
初めて食べる人は期待値が高すぎるのかもしれません。

私も最初食べたときは、口コミと同じ感想でした。
「きしめん」はうどんの一種だという意識があったので
丸亀製麺などの安価で美味しい讃岐うどんと比較すると
言う程の美味しさではないと感じたのでした。

本当に美味しくないのか?何度か食べてみて検証してみました。

[ad#co-2]

JR名古屋駅の何番線ホームで食べるのがベストか?

立ち食いきしめん「住よし」は、ほぼ全てのJRの名古屋駅ホームにあって
まず、何番線ホームの上り側、下り側のどっちの店舗で食べるか選択しなければなりません。

アメトークでは、ダイノジが新幹線上りホームを紹介していました。
上り新幹線をホームで待っているとき偶然食べたら美味しかったということでした。
ネットの口コミでは、3・4番ホームが美味しいと評判です。

いくつかのホームで食べてみましたが、初めて食べる人は在来線の方がオススメです。
なぜかというと新幹線ホームは利用客が多く、天ぷらを揚げている時間がないんだそうです。
そのため、かき揚げの味が在来線と新幹線ホームとでは違います。
中でも3・4番ホームの「住よし」は、電車の発着数が少なく利用客が少ないため
新幹線ホームの天ぷら分もここで揚げているんだそうです。
かき揚げ、えび天、いか天の3種をここで揚げ、新幹線ホームに輸送しているそうです。
つまり、新幹線ホームは、揚げたての天ぷらは食べれないということになります。
3・4番ホームが評判になったのは、(麺、ツユが)美味しいからということではなく
空いていて揚げたての天ぷらを食べれるということが理由のようです。

アルコールは、在来線の「住よし」しかありません。
在来線は、アルコールの他につまみのメニューもあり、飲んでる人も多いです。
立ち飲みの価格設定ではありますがコスパは高くなく、つまみ類の味もよくないです。

私がいつも食べるのは、JR名古屋駅の新幹線下りホームです。
東京から名古屋に着いたときに、
名古屋で最初の名古屋めしは「住よし」だろうということで利用することが多かったです。
(駅ホームの立ち食いは、便がいい処を選ぶのでわざわざ違うホームまで食べにいかないです。)
なので、以下の紹介は、新幹線下りホームの「住よし」になります。

おすすめメニュー

・主なメニュー
きしめん 350円
力もちきしめん 510円
かき揚げきしめん 520円
イカ天きしめん 520円
豚しゃぶきしめん 600円
カレーきしめん 620円
みそ(玉子入り)きしめん 620円
海老天きしめん 670円
名古屋コーチンきしめん 870円

きしめん
住よし きしめん

力もちきしめん
住よし ちからきしめん

かき揚げきしめん
住よし かき揚げきしめん

イカ天きしめん
住よし イカ天きしめん

豚しゃぶきしめん
住よし 肉きしめん

海老天きしめん
住よし 海老天きしめん

濃い味に慣れた関東出身の人には温かい「かき揚げきしめん」をオススメします。
きしめんの特徴は、平たい麺とツユです。
住よしの出汁はカツオ節やムロ節などで取り、化学調味料は一切使っていないそうです。
この出汁ツユを堪能するには温かいきしめんの方がいいので冷たいきしめんはオススメしません。
しかし、このツユは関東出身の人だと味が薄く物足りないと感じるかもしれません。
物足りないと感じた人は、かき揚げの油をたっぷりツユにしみこませて食べると
丁度いいツユになってきます。
おそらく関西の方は、ただのきしめんのツユでも違和感ないのではないでしょうか?
(普通のきしめんも食べ慣れてくると美味しく感じてきますよ。)

私がここで最初に食べたのは、名古屋めしの代表格、味噌ときしめんのコラボ「みそ(玉子入り)きしめん」でした。
これはおすすめしません。
もともとツユの味がたんぱくなので、餅、豚しゃぶなどのたんぱくな具は合いません。
天ぷら系のトッピングがオススメです。

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村

[ad#co-2]
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました