大正15年創業の味噌煮込みうどんの老舗「角丸」の紹介です。
久屋大通り駅から少し歩くと
見えてきました。大きな看板「角丸」。
メニュー表を見るとみそ煮込みうどんだけで15種あります。
これは悩みますね~?
しかし、このメニューをよくよく見ると
「具材を自由に組み合わせてご注文いただけます」と書いてあります。
これを読んである法則があることに気づきました。
それはスープ(味噌、醤油、カレー)のベースを選んで
そのベースに7種の具を組み合わせて15種もの
味噌煮込みうどんのメニューになっているということです。
こう考えれば、初めてこの店に来た人はわりと選びやすいと思いますし、
リピートの人は自分だけの味噌煮込みうどんが完成できたりして楽しいのでは?
つまり
*ベース
みそ煮込みうどん 700円(醤油煮込み、醤油鍋焼きも同価格)
カレー煮込みうどん 750円
*具
これをベースに各オプション(いくつ加えてもOK)を入れて組み合わせていく。
玉子入り +50円
かしわ入り +150円
肉入り +150円
もち入り +150円
天ぷら入り +250円
帆立貝柱入り +350円
牡蠣入り +400円
ライス (小)150円 (並)200円 (大)250円
と言った具合に考えて選ぶ。
この他に「煮込みでないうどん」、「きしめん」、「どんぶり」、「中華そば」もあります。
カレー煮込みうどんが名物って書いてありますね。
さて、私は何を選んだかというと
(この法則はあとで気づいたので、今回はこの法則に沿って選んでません)
味噌煮込みうどんのお店をいくつか渡って気づいたのですが
かしわはタンパクすぎて美味しくないです。
やっぱり、鶏肉は煮込むより焼いた方が断然美味しいです。
そして、味噌煮込みうどんの醍醐味はうどんとの相性より
白米との相性が抜群です。
つまり、うどんはなくてもいいのでは?
と無謀にも思ってしまっています。
そんなことを感じていましたので、注文は
(豚)肉入り850円+ご飯(小)150円
を注文しました。
ここのうどんは、細麺なので味噌をすすりながら食べると味噌がからまってグー!です。
そして味噌汁は、最初にすすると甘目があって凄く美味しいです。
後になってすすると「普通?」ってなってしまうのですが。
ご飯と一緒に食べるとその細麺以上の味を堪能できます。
やっぱり、肉入りにして正解でした。
肉とご飯と味噌を一緒に食べると本当美味しい。
老舗のわりには
肉入り+ご飯で1000円は妥当な価格帯で、好感が持てます。
是非、一度は行ってみる価値のある味噌煮込みうどん屋さんだと思います。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
屋号 角丸 (かどまる)
電話 052-971-2068
住所 愛知県名古屋市東区泉1-18-33
交通 久屋大通駅から、徒歩5分
営業時間 [月~金]11:00~19:30
[土]11:00~14:00
定休日 日曜・祝日