名古屋で有名な御菓子といえば「ういろう」ということで
お土産に「ういろう」を買おうとウロウロしていると
虎屋ういろの看板を発見。
前に二人並んでいましたがそれ程待たずに購入できました。
羊羹の虎屋のういろう専門店と勘違いしたのですが
羊羹の虎屋とは関係ないみたいですね。
「虎屋ういろ」も大正12年から続く老舗で三重県に本社があるそうです。
店頭に置いてあった虎の置物がかわいい。
正面からの顔。
「虎屋ういろ」は定番と季節限と二種類のメニューがあります。
今回は、定番ういろうから「栗ういろ」、「抹茶ういろ」、季節限定ういろから「すいかういろ」を購入です。
8月に買ったので今は「すいかういろ」売ってないかもしれません。
メニューによって違いますが1本500円前後。
包装紙をとるとういろうが入っている箱が現れました。
今回紹介するのは「すいかういろ」です。
箱の上蓋をとると「すいかういろ」が現れました。
本当のすいかみたいです。
こうやって切って見てみるとなんだか涼しく感じます。
すいか味のういろうなんて想像もできなかったので買ってみましたが
すいかの味ながらもういろうになっています。
美味しかったです。
今まで「ういろう」は羊羹より美味しくないと思っていましたが
虎屋ういろの「ういろう」を食べて「ういろう」も美味しいと思うようになりました。
おすすめは「抹茶ういろ」。
ういろうや羊羹は甘くて一切れ二切れくらいしか食べれませんが
「抹茶ういろ」は甘さ控えめでやめられなくなる美味しさです。
正に名古屋のお土産には最適です・・・
が防腐剤を使用していないので買った翌日までが消費期限なのでご注意を。
「虎屋ういろ」は三重県。
本場の小田原、名古屋で有名なういろうも食べてみよう。