名古屋に「うそ」、「うちゅう」という
うどんとそば、うどんとラーメンが一つの丼ぶりに入っている
変わったメニューがあるうどん屋さんがあります。
その名は「長命うどん」、東海地区に15店舗を構えるチェーン店です。
私が行ったのは新栄店。
うどんと蕎麦なら一緒の出汁ツユで食べるのも想像がつきますが
うどん・蕎麦・ラーメン・ソーメンと一緒に食べても違和感のないツユとは
一体どんなツユなんでしょうか?
いざ入店です。
・主なメニュー(税抜き)
◆麺
うどん・きしめん・ソーメン・和風中華・冷麦・そば
一半 430円
二玉 480円
二半盛 530円
三玉 580円
*6種の麺を自由に組み合わせる場合の価格(一つの丼ぶりに3種まで)。
温かさを「かけ・ゆつき・コロ・ひやし・ぬる」の5段階で選べます。
◆トッピング
海老天 200円
とり天 120円
天ぷら各種 100円
大根おろし 110円
とろろ 110円
きつね 100円
わかめ・山菜 90円
生卵 80円
長命うどんのホームページをみてみると、
これらのメニューを自由に組み合わせることができるそうで
麺x食べ方(温か冷か?)xトッピングの組み合わせは、
100通り以上になるそうです。
麺の組み合わせの人気メニューは
1位、う中(うどん・和風中華)
2位 うそ(うどん・蕎麦)
3位 うそ中(うどん・蕎麦・和風中華)
だそうで、
今回私が頼んだのは「うそ中(かけ) 掻揚付き」630円。
三つの麺の組み合わせは、二半盛からになるそうで
三つのうちどの麺を半玉にするか聞かれました。
半玉はうどんにしました。
二半盛530円+掻揚100円=630円。
果たして三つの麺を違和感なく食べれるでしょうか?
麺+ツユが美味しくなかったことも考えて掻揚をトッピングしました。
「うそ中」到着。
まず、うどんを食べてみます。
ツユに完全に浸っていなかったからなのかイマイチ・・・。
次にラーメンを食べてみます。
ラーメンが一番違和感あると思っていたのですが、意外にもこのツユに合います。
そして、次にに蕎麦。
名古屋では美味しい蕎麦に出会うことが少ないので蕎麦は期待していなかったのですが
予想に反して濃いツユと合っていて美味しいです。
もう一度戻って、うどんをツユにたっぷり浸して食べてみます。
やはりこのツユに一番合わないのは、うどんです。
掻揚は、ツユの味が濃いので天ぷらを浸しても味はほとんど変わりませんでした。
好みの順番は、蕎麦、ラーメン、うどんの順でした。
蕎麦がよかったのは掻揚と合ったというのもあります。
うどん屋なのに・・・、組み合わせの人気メニューではどれもうどんが入っているのに・・・
と思いつつ完食。
味は、掻揚がイマイチでしたが総合すると立ち食い店の中でも普通のレベルだと思います。
一つの丼ぶりで、3種類まで麺を一度に堪能できるというコンセプトが受けているんでしょうか?
繁盛しているみたいですね。
次回、二半盛はさすがに量が多いので、「そ中?」で違うトッピングにして食べてみよう。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
店名 長命うどん 新栄店
電話 052-262-5400
住所 愛知県名古屋市中区新栄1-2-30
営業時間 11:00~20:30
定休日 日曜